2012年3月29日木曜日

ポプラ社から出ている「三国志武将大百科ビジュアル版」について。

ポプラ社から出ている「三国志武将大百科ビジュアル版」について。

ポプラ社から「ビジュアル版三国志武将大百科」という辞典?が出ているそうで、

小学生中学生~向きの本なようなのですが、大人も楽しめるものでしょうか?

(当方社会人なので^^;)

私は三国志の知識はそれなりにあります。ちょっとだけ詳しいくらいの感じです。

なのでこの本がいかにも子供向きならちょっと買えないかなと思っているのですが、

一冊40人くらい載っているようなのでそれほど子供っぽくもないのでは…と考えています。



イラストも古臭くなさそうで、細かく書いてありそうな雰囲気だったので気になっているのですが、

読んだ事がある方、是非感想お聞かせください!!







私も読んでいませんが、書き込みがないようなので敢えて書かせていただきます。

内容によっては、買おうかなと思って大きな本屋まで見に行ったのですが見つからず

にいたのでどうしたものかという感じです。(内容を確認しないと買わないもので・・・)



監修者の渡邉義浩さんが「三国志」についての本を多く執筆しているのが分かっていて内容

が気になると言ったところでしょうか?

『三国志研究入門』『三国志研究要覧』

『三国政権の構造と「名士」』

『諸葛亮孔明-その虚像と実像』

『図解雑学三国志』『図解雑学諸葛孔明』『図解雑学三国志演義』『図解雑学宗教から見る古代中国史』

『「三国志」軍師34選』



気になったのは、

・子供向けだと言うこと【小学校中学年向け】

・amazonの紹介では「三国志演義」をベースにして書かれているらしいところ

・著者ではなく、【監修者】であるところ



監修者としては廣済堂文庫『よく分かる「三国志」名将完璧ファイル』というものがある

のですが、それは中身を見て買いませんでした。内容が、【ありきたりの人気便乗本】

【一昔前の「演義」「正史」ごちゃ混ぜ本】の類なので(そこら辺の本はビジネスマン向け

本お得意の【守○洋】あたりで充分で、失敗に懲りて買いません)。



感じとしては、購入する部類には入りませんが、一応確認したいところです。

また、1冊にまとめられた「三国志群雄ビジュアル百科」(小学校高学年向け)もあるようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿